近くの山で 夕方、近くの山へ。 山からスカイツリー?が見えるほどの快晴でした。その反対側には富士山があるのですが、不思議な白い雲が覆っています。面白いと思ってシャッターを切ったのですが、露出を間違えて?凄い雰囲気の写真になってしまいました。 帰らなきゃと家路を急いでいると、お月様に呼び止められました。 **********… トラックバック:0 コメント:2 2020年08月30日 続きを読むread more
久しぶりの景色 近くの山から日没前と日没後の富士山を撮ってきました。 山と言っていますが、丘みたいに低い山で、この辺りは畑があり、住宅地もあります。家から、バス通り添いにあるゆるい坂道を20分ほどだらだら登っていきます。近いのですが、ここで富士山を撮るのは何年ぶりでしょうね。久しぶりです。 普段できないことをひとつひとつこなして… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月06日 続きを読むread more
日出づる処 撮影:宮崎市 青島神社 私は、基本的に神も仏も信じていません。 でも、最近・・・写真を撮るようになってから、神様っているのかも知れないと思う事、よくあります。 この世には、人の力や考えの及ばない何かがあるのかも知れないと・・・。 私の人生って不思議・・・。 そんなことを思いな… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月17日 続きを読むread more
海 へ 撮影:鎌倉・稲村ケ崎 16時27分 撮影:鎌倉・稲村ケ崎 17時00分 富士山も夕陽もありませんでしたが、ちょっとドラマチック。 ************ by はる ****************** トラックバック:0 コメント:2 2016年11月28日 続きを読むread more
関東平野の夕陽 な~んか撮りたいなと思っていたところに夕陽が・・・ 大層なタイトル でも、本当に坂の多い凸凹な横浜に比べるとまっ平ら。 埼玉県久喜市。 トラックバック:0 コメント:2 2014年11月22日 続きを読むread more
水辺の明暗 これは、軽井沢での写真です。 大変忙しい日が続いています。仕方のない忙しさもあれば、自分で忙しくしていることもあります。 どちらにしても、忙しいのを理由にシャッター切らないのはどうでしょうね。 余計なことはしない!ひたすらシャッターを切る! シャッター切らなければ何も始まらない… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月17日 続きを読むread more
ときめきトワイライト 自転車で軽井沢駅に戻る途中の空。 貸自転車を返し、帰りのバスを待つわずかな時間。 あたりはこのわずかな時間にどんどん変化していきます。 私にとって、こういう時間帯にシャッター切ることは、滅多にないこと。 考える間も… トラックバック:0 コメント:4 2014年10月27日 続きを読むread more
秋の軽井沢 軽井沢には自転車が良く似合う・・・と勝手に思い込んでいます。 前回に続き、駅からの移動には自転車を使いました。しかも電動自転車! 前回のブログはこちら http://yuuyuusuteki.at.webry.info/201306/article_19.html 今回は、横浜駅… トラックバック:1 コメント:6 2014年10月26日 続きを読むread more
森に行こう 100年杉の並木道をこんな乗り物で通りました。 森の中を歩きました。 川には絶滅危惧種の貝が住んでいます。 実はこれ、小岩井農場のトラクターツアーです。 楽しい3日間でした。 旅もこれで終わりです。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年10月22日 続きを読むread more
旅の空 2泊3日の旅。 1泊目のホテルからの眺め。岩手県、盛岡駅周辺。 八幡平の頂上あたりは視界1メートルもないくらいの濃霧。 山を下ると山沿いに虹がかかっていました。 2泊目のホテルからの眺め。網張温泉。 トラックバック:0 コメント:2 2014年10月20日 続きを読むread more
2014☆初はる 明けましておめでとうございます。 今年は、来年、再来年に向けて、準備の年と思っていましたが・・・ まず、1月7日より新宿御苑ギャラリーで、グループ展があります。 写真倶楽部HOPE第1回グループ写真展 日時:2014年1月7日(火)〜1月13日(月祝)… トラックバック:0 コメント:14 2014年01月02日 続きを読むread more
夢と現の間 旅の終わりの一枚。 この後、台北空港へ向かい、帰国の途に就きました。 撮影:台北・故宮博物館 ※日時は日本時間。台湾は一時間遅れです。 画像をクリックすると等倍になります。 トラックバック:0 コメント:2 2013年10月11日 続きを読むread more
たった一枚の写真 今年1月2日の日の出です。 1月4日にアップしたものと同じ日の出です。 http://yuuyuusuteki.at.webry.info/201301/article_1.html 今年のお正月は期待していた花が咲いていない、そのうち大雪、そしてインフルエンザとなかなか思うようには事運ばない一年の始まりでした… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月26日 続きを読むread more
山模様 日光では、山の上にまだ雪が残っていました。桜も咲いていました。 上の場所の横なんですが、撮り方を変えてみました。 トラックバック:0 コメント:8 2012年06月07日 続きを読むread more
滝の風景 日光、竜頭の滝の上 向こうの空に電線が写っています。風景写真としてはNGですが、それでもこう撮りたかったのです。 滝周辺に咲くミツバツツジ 今回参加したのはこのミツバツツジを見たかったからですが、お見せできるようなものは撮れませんでした。 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月06日 続きを読むread more
水の麗人 日帰り撮影バスツアーに参加しました。 風景目的で撮影にでかけたのは、久しぶりのことです。 凛とした美しい女性のイメージで撮りたかったのですが・・・ カメラの設定、操作、フィルターの扱い・・・普段の撮影と違ってうろたえてましたよ(^^; 撮影:日光 竜頭の滝 … トラックバック:0 コメント:6 2012年06月05日 続きを読むread more
photograph 山道を急ぎ足で下っていると 薄暗い林の一角、一部に 太陽の光が差し込んでいました。 足をとめファインダー越しに眺めます。 心がときめきます。 photogeaph 光で描く 光を描く・・ トラックバック:0 コメント:6 2009年05月06日 続きを読むread more
水を描く かなりいい加減にシャッター切りました。 設定もしなければ、撮ったものをモニタで確認することもしませんでした。 でも家に帰って見て・・・ 絵筆で描いたような水面が気に入りました。 現実感のない水面が好きです。 ちゃんと撮れば良かったと後になって思いましたが ちゃんと撮ろうとすると今の私では撮れないのかも… トラックバック:0 コメント:4 2009年04月21日 続きを読むread more
赤 光 日の出から10分くらい経過しています。 どうということもない朝日です。 でも、私はなかなか朝日が撮れません。 撮ろうと意気込んでいると雨か雲に阻まれてしまいます。 日ごろの行いが良くないためなのか 年に数回しか撮れない朝日です。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月16日 続きを読むread more
真冬のマジック 低木に所々小さな繊毛?が出ていて それが太陽にあたってきらきらと光ります。 もちろん肉眼ではこうは見えません。 おそらく気づく人は少ないと思います。 レンズを通してだからこそ見ることができる光景です。 これを見つけたときは ちょっと得をした気分でした。 去年千葉の印旛沼のほとりで撮りました。 トラックバック:0 コメント:8 2009年03月03日 続きを読むread more
祈 り 普段神様も仏様も無縁な生活をしていますが・・ こんな夕日を見ていると 手を合わせるような気持ちになります。 無事に一日が終わること こうして写真が撮れること すべてに感謝。 皆様も健やかに 過ごされることを祈ります。 トラックバック:0 コメント:0 2009年02月19日 続きを読むread more
終わる時・始まりの時 太陽が沈みました。 ここから夜と呼ぶのでしょうか? この写真では見えづらいかもしれませんが 中央右よりにうっすらと富士山が写っているのです。 富士山を脇役に・・贅沢な風景です。 トラックバック:0 コメント:0 2009年02月17日 続きを読むread more
風が去った後 春一番が吹き荒れた翌日。 風が去り、とても暖かな一日でした。 ゆるい坂道を早足で登ります。 けっこうキツイ。 夕日を撮り終わると駆け足で下ります。 これもまたキツイ。 でも、一応夕日が撮れたのでいいかな・・と。 太陽の右に、ゴミかと思ったら 飛行機が写っていました。 トラックバック:0 コメント:0 2009年02月16日 続きを読むread more
夕暮れ時は・・・ 今日は三渓園で撮影会でした。 いつものことですが、撮影会では写真はあまり撮れません。 撮れない時はしかたないので無理して撮りません。 撮り足りないなと思っていたところ まるみさんが夕景を撮りに行くというので 私も一緒に連れて行ってもらうことにしました。 期待していた富士山は全く見えませんでした。 … トラックバック:1 コメント:6 2009年02月07日 続きを読むread more
夢の後先 またまた日の出前です。 雲ひとつない・・・と言いたいところですが、 下にある水平線が実は海にかかっている雲なんです。 美しい空の色です。 夢見心地で見ていました。 実際はこの写真よりもっと雄大で感動的な美しさなんです。 どうやったら見たままのこの感動を 伝えることができるのでしょうか。 そんな… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月09日 続きを読むread more