こころの赤 撮影:浜離宮恩賜庭園 軽く撮影をしてから向かったところは、勝どきの第一生命ホールでの 『アンサンブル・フラン』のウインターコンサート。素晴らしい演奏に時間の経つのを忘れました。 特に「カルメン組曲」大好きです。この演奏の時に、皆さん、赤いバラや赤いネクタイ、赤い靴下、スカー… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月08日 続きを読むread more
追憶の日々 撮影:大船植物園 先日お話した予定表の箇条書きのひとつ、まだ終わってはいませんが、目途がついたので消しました。 近日中に、箇条書きがひとつ増えます。それはお楽しみなので、良いかなと思います。 珍しく遠い過去を振り返り、浸っている自分が居ります。 昨… トラックバック:0 コメント:2 2015年12月18日 続きを読むread more
記憶の色 街でクリスマスツリーを見ても、まだ実感がわいてきません。 去年までの年末を無事越せるのだろうかという切迫感は、さすが今年はありませんが、のんびりではない師走を過ごしていることは、とても良いこと、なのかも知れません。 高校の後輩まーこの所属しているリコーダーアンサンブル「カンタ… トラックバック:0 コメント:4 2015年12月11日 続きを読むread more
癒 撮影:鎌倉 英勝寺 今週は、予定がいっぱいで撮影ができません。 さすがの私もお疲れ気味です。 そんな中で、鶴見にあるアマデウスコンサートホールで、親友まーこが所属するリコダーアンサンブル・カンタービレのミニコンサートで癒されてきました。 今回身内のみ(まーこの身内ということで^^)のコンサー… トラックバック:0 コメント:4 2015年09月18日 続きを読むread more
朝のハーモニー リコーダー奏者の友人・まーこが作曲をしました。 エレクトーンで作曲をし、ギター曲に編曲。 http://www.youtube.com/watch?v=FufTqjwne1Y&feature=share 曲名『朝のハーモニー』は、私の個展「トキメキの時間」で出展した作品{%上昇webry… トラックバック:0 コメント:4 2013年08月08日 続きを読むread more
横須賀 久里浜での撮影後、向かったところは・・・ 横須賀市文化会館3F市民ギャラリー第2 写友『風の旅人』七人展 お散歩会メンバーのカッちゃんが出展。 5月15日(火)まで開催しています。 ここで大いに刺激を受けて・・・次に向かったところは・・・ 衣笠 カフェウィンディ 春ライブ『やさしい気持で・・・5… トラックバック:0 コメント:10 2012年05月13日 続きを読むread more
ちょっと早めのクリスマス 11月にあった青山のフォト展がきっかけでお友達になった 清水風歌さんの出演するジャズライブに行って来ました。 そのタイトルが「ちょっと早めのクリスマス」 クリスマスの曲はもちろん、ザ・ピーナツの曲や 大好きなバッハの「主よ人の望みの喜びよ」etc. 更に文豪森鴎外作詞横浜市歌がジャズになっちゃう嬉しい選曲。 … トラックバック:0 コメント:8 2009年12月18日 続きを読むread more
苺でバロックVol.2 横須賀いちご畑でリコーダーアンサンブル カンタービレの皆さんによるバロックコンサートVol.2がありました。 去年もありましたが都合がつかず聴くことができませんでした。 去年の記事です http://yuuyuusuteki.at.webry.info/200810/article_10.html… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月31日 続きを読むread more
ありがとう♪ 久しぶりにいちご畑であきおさんのライブを聴きました。 Brianさんと友人のソプラニーノさんの協演。 このパンフレットはソプラニーノさんが作りました。 外は寒い北風なのに いちご畑は身も心も暖まります。 あきおさんの歌のタイトルというわけではありませんが ありがとう・・… トラックバック:0 コメント:6 2009年02月01日 続きを読むread more
いちご畑・バロックコンサート 低音楽士ベースのシバさん(←過去記事はここをクリック)主催のバロックコンサートが横須賀・いちご畑でありました。 リコーダーだけでなくビオラダガンバ(下の写真右端・バロック時代の古楽器)まで生で聴ける嬉しい企画です。 ところが私は、この日横浜・横須賀方面にはいませんでした。残念! 演奏するのは、シバさんと『リコー… トラックバック:1 コメント:0 2008年10月22日 続きを読むread more
まるで六文銭のように 9月7日日曜日・横須賀 ヤンガーザンイエスタディに於いて。 ストロベリーフィールズ3周年&ヤンガーザンイエスタディ7周年記念スペシャルチャリティーコンサートに 『まるで六文銭のように』(小室等さん/四角佳子さん/及川恒平さん)が出演しました。 昔昔・・・学生時代、ひとりアパートでラジオを聞いていると優しい歌が聴… トラックバック:0 コメント:10 2008年09月19日 続きを読むread more
JACKのしっぽ 先日のチャリティーコンサート(←記事はここをクリックしてください) オープニングで合唱した曲は、『JACKのしっぽ』といいます。 いちご畑のオーナーご夫妻が作詞作曲した歌です。 児童養護施設「春光学園」チャリティーのテーマソングだそうです。 ♪JACKのしっぽ は 願いが叶うしっぽ ぐるぐる 回して お願いす… トラックバック:0 コメント:6 2008年09月11日 続きを読むread more
いちご畑・チャリティーコンサート このブログで、何度かご紹介しているいちご畑・横須賀のカフェ、ストロベリーフィールズ。 その3周年&ヤンガーザンイエスタディ7周年記念スペシャルチャリティーコンサートへ行ってきました。場所は横須賀・ヤンガーザンイエスタディ。 このイベントの収益金は児童擁護施設「春光学園」に寄付されるそうです。 ※画像をクリックすると等倍になりま… トラックバック:1 コメント:6 2008年09月08日 続きを読むread more
熱~い午後のティータイム 熱~いナデシコの後、更に熱いものを求めて藤沢へ。 four tea five フォー・ティー・ファイブ(←前回の記事はこちらをクリックしてください) 藤沢でのイベントに出演。 カトウさん 暑い~!と言ってても、いざ歌いだすとさわやかにな… トラックバック:1 コメント:6 2008年08月04日 続きを読むread more
雨模様 津久井浜まで行くのなら・・ 海と空の写真を撮ろう!と思っていましたが ・・雨でした。 横須賀市・津久井浜駅前おれんじや。 フォーティーファイブのライブです。 フォーティーファイブは男性デュオ。今回はピアノとベースが加わりました。 カトウさん。 あきおさんのライブ(←過去ブロ… トラックバック:1 コメント:6 2008年04月27日 続きを読むread more
西郷さんもジャズ 月に一度公園でライブを行っているジャズボイラーズ。 今回は上野公園西郷さんの銅像の前でのライブでした。 体調にちょっと不安がありましたが、上野まで行ってきました。お天気は良いし桜の写真も撮れて楽しい演奏が聴けて気分は上々。 思えば、出会ったのが1年前のこの上野公園。トロンボーンの音色から・・。いつも思いますが、演奏… トラックバック:0 コメント:4 2008年03月23日 続きを読むread more
横須賀・YMNライブ 久しぶりにJR横須賀駅を降りると綺麗な公園ができていました。 そして、その前は海。そこに浮かぶのは海上自衛隊の船でしょうか。 今日は、横須賀で YMN Acoustic Live Vol.9 ♪ まじんがぁ~Z!さん 『焼き鳥 ~第一章』 良かったです。 … トラックバック:1 コメント:12 2008年01月27日 続きを読むread more
not alone☆ひとりじゃないよ ここには、私の好きなものがいっぱいあります。 テーブルの上。 天井。 小物。 楽譜。 ソプラニーノと友人。 ギター。 キーボード。 ここは、横須賀・いちご畑。 今夜は、さだまさしマラソン。 さだまさしの曲をマラソンのように歌いつづけます。歌うのも演奏するのも、ここに来ている… トラックバック:1 コメント:22 2008年01月13日 続きを読むread more
花の名 始めから泣くことが予想される映画は好きではありません。 と思いつつ・・「ALWAYS 続・三丁目の夕日」・・見てきました。 前作も見ています。今回は、前作よりも泣きました。 現実は思い通りにはいかないもの。と思いつつ・・人っていいな~って素直に思えてしまえるのが、この映画のすごいところです。 そして、エンディン… トラックバック:2 コメント:8 2007年11月28日 続きを読むread more
ソプラニーノ ソプラニーノとは、「かわいいソプラノ」という意味です。ソプラノより更に高音で、サックス、クラリネット等の管楽器にソプラニーノがあります。 先日のあきおさんのソロライブに、友人がソプラニーノリコーダーで演奏に参加しました。 下のリコーダーの写真は、友人が、このブログのために撮影して送ってくれました。感謝です。 左から、… トラックバック:2 コメント:10 2007年11月13日 続きを読むread more
午後のひととき カウンターのグラスや調味料。 ポトフやケーキを食べる人。コーヒーを飲む人。 山小屋を思わせる天井・ロフト・小物たち。 ここは、横須賀・衣笠の住宅地の一角。いちご畑・・・『ストロベリーフィールズ』。 壁には防音が施され、音響機器は人の目にふれないようにそっと隠されている心使い。こだわりの空間。 … トラックバック:3 コメント:12 2007年11月12日 続きを読むread more
空 へ 音楽を聴きながら溜まっている写真の整理。 悲しみそんな言葉に負けないで 明日の輝き信じる事忘れないで 光る風になりたい・・・これは徳永英明の歌「風になりたい」 どうということはない空の写真だけど・・やっぱり空が好き。 空にあるのは、ゴミじゃありません。トビです。 トラックバック:0 コメント:10 2007年10月30日 続きを読むread more
花 ただ風にゆれるだけの・・ 花になりたい・・ ・・・中孝介の「花」を聴きながら・・・ 散歩をしていて、名も知らない小さな花達と出会いました。人に育てられている花とは違い、華やかさがないかもしれません。あまりにも小さすぎて・・気づかれることが少ないかもしれません。でも、愛らしい花達です。 そんな、道端に咲… トラックバック:0 コメント:4 2007年08月26日 続きを読むread more
真夏にも咲く・ジャズ 猛暑に頑張っているのは花ばかりじゃありません。 上野公園で、月に一度のジャズボイラーズの公園ライブ。今日も暑いー。 これ以上、日に焼けるわけにはいきません。夏バテも困ります。 だから、できるだけ涼しくなる写真を撮りました。噴水の向こうは東京国立博物館。 あとは木陰で・・・ う~~ん。木陰での撮影は難… トラックバック:0 コメント:6 2007年08月19日 続きを読むread more
スーパーリコーダーカルテット 28日土曜日、東京文化会館での『スーパーリコーダーカルテットリサイタルVol.3』に高校時代の吹奏楽部の先輩後輩と行ってきました。 このコンサートでは、27本の様々なリコーダーが登場します。これを見て聴いているだけでも充分楽しめます。でも、前半演奏し足りないからと、プログラムにない曲を急遽入れてしまったり、そんなお茶目な方達の… トラックバック:0 コメント:2 2007年07月31日 続きを読むread more
人の望みの喜びよ また道に迷いました。 三渓園に行きたいと道を尋ねたところ不信がられました。まだ朝の6時なので。今日は6時から開いていることを説明すると「観蓮会?!」と分かっていただき、そして「行ってらっしゃい!」とにこやかに見送っていただきました。 なんか嬉しいですね。 今日、口ずさむ音楽は、「主よ人の望みの喜びよ」大好きなバッハ… トラックバック:1 コメント:0 2007年07月28日 続きを読むread more
テンペスト《嵐》 嵐が来ます ムクゲは黙って花を開いたまま雨に打たれ・・ でも更に色鮮やかで・・ 嵐が去りました キバナコスモスは雨の雫に重くうなだれて・・ でも花は透きとおって・・ ピアノソナタ・テンペストを聴きながら思いました もっと素敵に撮ってあげられたらと・・ EOS Kis… トラックバック:1 コメント:2 2007年07月26日 続きを読むread more
池袋でジャズ・ジャズボイラーズ はるばる池袋まで行ってしまいました。 ジャズボイラーズの路上ライブです。 何が、そんなに惹きつけるのでしょうか。 ジャズの魅力、路上ライブの魅力、メンバーの魅力・・・確かにあります。・・・あとは・・・音色でしょうか。 オーケストラでは、ともすると弦楽器の裏側にいってしまう金管楽器(トランペット・トロンボーン)・木… トラックバック:1 コメント:2 2007年04月23日 続きを読むread more
公園でジャズ・ジャズボイラーズ 上野の東京都美術館に、「オルセー美術館展」を見に行きました。 休日の美術館は、午前に行っても、入場規制になるほど混雑しています。目的の絵は、モネ、マネ、ゴッホとこんなところでしょうか。絵は写真で見ただけでは、その本来の良さが伝わってきません。できれば実際にこの目で見たいのです。でも、人ごみの中、見たいものを見るだけでもくたくた… トラックバック:2 コメント:6 2007年03月18日 続きを読むread more
踊り子 村下孝蔵の「踊り子」という歌を聞くと、ドガの絵を思い出します。 ドガは、数多くの踊り子の絵を描いています。この絵は、その中でも、有名な1枚です。見たことがあると思います。下からライトをあびた踊り子の軽快な動きを、斜め上から見て描いています。流れるような手の動きで、美しい動作の一瞬をみごとに描きだしています。でも、この絵には… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月01日 続きを読むread more