更新! ★みんなでふぉと★を更新しました。 下記からご覧になると、どのテーマが更新したか、日付でわかると思います。 https://haruphoto.wixsite.com/haru/minnadephoto ホームページのトップの写真も更新しました。 またすぐに変更するかも知れませんが、とりあえずはこれです。 ht… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月19日 続きを読むread more
緑な公園 撮影:平塚市総合公園 平塚の総合公園へ行ってきました。今の時期は、あまり花はありません。緑豊かな公園です。 桜、梅、バラなどがあり、日本庭園もあります。秋から春にかけては花がたくさん咲くのでしょう。 球技場、競技場、体育館があります。 緑?は、Jリーグの湘南ベルマーレのチームカラー・・・と納得。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月25日 続きを読むread more
きっと空も飛べるはず 在庫ばかりで、ブログ更新しています。 もう大分前から、今の状況は、長引くかも知れないと思っていました。 時間があるならばと、あれもしようこれもしようと、欲張って色々計画を立てたりしていました。・・・が。 その中に、今日までにやろう!・・・と決めていたことがあったのですが、 あら~{%汗(チカチカ)hd… トラックバック:0 コメント:2 2020年04月17日 続きを読むread more
君が飛べる日 最近、骨粗鬆症の検査を受けたことを書きましたが、その時に血液検査も受けました。 骨粗鬆症は、年相応?血液も問題なし。 バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動。こんな時だからこそより心がけたいです。 今日の画像は、在庫から。不安なく飛べるのはいつでしょうね。 ************ by … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月24日 続きを読むread more
夢の中へ ようやくひと段落つきました。多分・・・。 月末ごろからまた慌ただしくなりそうですが、今ほどではないと思います。多分・・・。 なので、しばし、夢の中へ。 ************ by はる ****************** トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
明日へ翔ぶ 撮影:京王フローラルガーデンアンジェ 今、写真展の準備、ボーイスカウトの編集等々、さまざまなことが重なっています。 これら、どれも、ほとんど自分で望んでやっていることです。 それで、ブログはしばらくお休みいたします。2週間くらいかな。ちょっとわかりません。 次にアップする時は、楽しいお知らせ・… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more
わくわくな日々を♪ 撮影:昭和記念公園 今日は、撮影を予定していましたが、雨風が強くて無理そうです。なのでパソコンに向かっています。 以前、お知らせしましたように11月にお散歩会有志による写真展を予定しています。 写真展のタイトルは お散歩会・陽気な仲間たち写真展 わくわくい~っぽ♪ この作品データ提出の締め切りが、8… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月24日 続きを読むread more
お気に召すまま 撮影:第8回大賀の郷3万本のひまわり畑(横浜市 上大岡駅より徒歩10分) 7月29日(日)まで開放 よく聞かれます。 ヒマワリはどうやって撮ったら良いのですか、空は入れた方が良いのですか、入れない方が良いのですか。風景的に撮った方が良いのですか、アップで撮った方が良いのですか、と。 ご自分で撮りたい… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月23日 続きを読むread more
凛として優しく 撮影:新宿御苑 オニユリ 新宿御苑の園内は、たくさんではありませんが、オニユリ、アガパンサス、ミゾハギ、ヒメヒオウギズイセン、ヤブミョウガなどが咲いています。 アゲハ、バッタ、トンボ、鳥たちはとても活発です。 ************ by はる *************… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月14日 続きを読むread more
ご機嫌伺い 撮影:近くの山 今週はデスクワークの日々です。 ずっとカメラを持っていなかったので、近くの山へ。 今年は、なんだか少ないシジミチョウです。 どこかに隠れているのでしょうか。 ************ by はる ****************** トラックバック:0 コメント:0 2017年06月24日 続きを読むread more
都会の楽園 撮影:新宿御苑 御苑のアジサイが楽しい季節です。 今は、カメの産卵時期で、池以外をうろうろ歩いているとか。 私は、カメではなくシオカラトンボの産卵に遭遇。 苑の方の話では、トンボが産卵しやすいように、池の周りの草を刈ったりするそうです。 産卵の様子を見て良かった!!と言っていました。… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月16日 続きを読むread more
南の国から 撮影:多摩動物公園 昆虫館 コートを脱いでも汗ばむくらい暖かい昆虫館。 水分補給必須です! 久しぶりに行きましたが、えーこんなに!・・・と改めてびっくりするくらい蝶が舞っていましたね。 ************ by はる ****************** … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月19日 続きを読むread more
8月の花達へ 撮影:大船植物園 鬱陶しい梅雨があける気配がありませんが、もうすぐ8月。 8月の花達、今年はどんな咲き具合でしょうね。 ************ by はる ****************** トラックバック:0 コメント:0 2016年07月26日 続きを読むread more
小さな楽園 撮影:大船植物園 千日紅とシジミチョウ 今日は、さくら組さんの講評会の2回目。 私は朝から緊張気味でしたが、皆さん、1回目(6月)から、ぐんと良くなっていて緊張している場合じゃなかったです^^; それぞれナイスな場面を探し出して、写真に収めていました。 今週は、雨続きで、… トラックバック:0 コメント:4 2015年09月12日 続きを読むread more
ひらり 今月は、早々に撮影会などが終わってしまったために、その後は、凄~く長かったような気がします。 途中、勝手に夏休み気分を味わったりして、ぼ~っとしたりする時間もありました。 9月になったらあれをして、これをして・・・というのがとっても多く、更に来年の計画も考えたりしていました。 間もなくそ… トラックバック:0 コメント:4 2015年08月30日 続きを読むread more
小さな大きな大志 撮影:大船植物園 ちょこんとこちらを向いているのは、セセリチョウ。蛾ではありません。れっきとした蝶の部類です。 私が、なぜいつもこのチョウから元気をもらっているかというと、セセリの仲間には、100キロも移動し、中には海を渡るものもあると聞いたからです。 普通のひらりと美しく飛ぶ蝶々に比べるとジェ… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月28日 続きを読むread more
愛しのセセリ ここのヒマワリは、背丈が2mを超すものから、1m満たない小さなもの、画家の名前のついたものなど、種類がいろいろあります。 広大なひまわり畑ではありませんが、空想が広がる畑です。 ひまわりに乗っているのが、セセリチョウです。 見ていると元気になれる蝶です。 撮影:大船植物園 … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月16日 続きを読むread more
夏のホウ友 撮影:浜離宮恩賜庭園 久しぶりに撮ったホウジャク。 羽を止めすぎですね。 最近、昆虫ばかり撮っているような・・・ 11月の個展で展示する全作品が決まり、昨夜は知人とそのDMの打ち合わせでした。 DMは、9月1日に出来上がる予定です。 その時またお知らせしますね。 … トラックバック:0 コメント:4 2015年07月31日 続きを読むread more
トンボ記念日 トンボがステキと君が言ったからトンボ記念日 俵万智さんのもじりです。 撮影:三渓園 ハスの花が先週より少なくなっています。 しかも暑さのせいなのか、花が閉じるのも早いです。 結局、トンボに癒されて帰ってきました。 トラックバック:0 コメント:2 2015年07月26日 続きを読むread more
WELCOME カマキリ君からも、Welcomeと言われているような気に勝手になって^^ 撮影:昭和記念公園 仕事を辞め時間ができたら会いに行こうと決めていた人に会ってきました。 ランチをして、ショッピングして、お宅にお邪魔して・・・以前と何も変わりありません。 でも、指折り数えてみたら、えっ!な… トラックバック:0 コメント:4 2015年07月22日 続きを読むread more
小さな歓迎 久しぶりに行ってみると、カマキリやバッタやトンボたちがお出迎え。 そりゃもう恐縮です。 撮影:昭和記念公園 トラックバック:0 コメント:2 2015年07月21日 続きを読むread more
ともに 撮影:近くの山 昨日は、さくら組、はじめての講評会。 あーすれば良かった、こーすれば良かったと・・ 反省点いろいろ(^^;; でもでも始まったばかり、ガンバリマス!! その後、夜は、高校のOB会。 こちら25年ほど続いています。 万年幹事で・・・さすがにもう力が尽き… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月14日 続きを読むread more
小さき者たち 昆虫たちが姿を見せ始めています。嬉しい季節。 ハナニラと生まれて間もない?キリギリス。 撮影:昭和記念公園 トラックバック:0 コメント:4 2015年04月17日 続きを読むread more
翔んで♪ ほとんどがブレブレボツ写真なのですが、蝶々撮りは楽しいです。 何度か休憩を取りながら撮影をしていましたが、最後は頭くらくら、脱水症状手前だったのかもしれませんね。 アブナイ、アブナイ。 撮影:多摩動物公園 昆虫館 トラックバック:0 コメント:2 2015年02月01日 続きを読むread more
写真展散歩♪ 行ってきました! 佐藤尚写真展「里の風景」 あったかなお人柄を感じさせてくれる風景写真です。 ~ 2014年9月11日(木) 10:00~19:00 (最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで) 六本木・フジフイルム スクエア ミニギャラリー http://fuji… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
歓 迎 急遽予定を変更しての大船フラワーセンターでの撮影。 何なのでしょうね。ここって癒されます。安心して撮影ができます。 ここの作品だけで個展ができるのではないかとずっと思っています。 この作品は、あそこに咲いている花です。という話をしながら作品の説明ができたら楽しいですよね。それで、園内にあるギャラリー… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月10日 続きを読むread more