雨の祝日 撮影:山下公園 昨日、カメラの点検とセンサー掃除をしてもらうために、8ヶ月ぶりに新宿のリコーへ行きました。 「リコーイメージングスクエア新宿」改め、『リコーイメージングスクエア東京』で、お散歩会や逗子ブラに参加してくださっている方がグループ写真展「時の記憶」に出展されています。 東京方面での写真展へ行くのも、8… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
あかね組撮影会&月撮影会2 撮影:山下公園 本日は、10月3日(土)に続き、あかね組撮影会&月撮影会vol.2でした。 1回目の様子はこちらをご覧ください。 https://yuuyuusuteki.at.webry.info/202010/article_3.html あかね組撮影会は、山下公園でバラ撮影。光が溢れきらきらとそれはそれは綺麗で… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
十三夜 撮影:近くの山 ねこじゃらし 昨日は、はるふぉとクラブ・まいまい組の講評会。今日は、テレワーク講習会。 講習会終了後、夕飯の準備をしてから、近くの山へ行きました。徒歩で20分ほどのいつもの場所です。 その場所は、東を向けば、山越しに昇る月が見られます。ちょっと足を延ばせば、みなとみらいの街や磯子あたりの海が… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
あかね組撮影会&月撮影会1 撮影:港の見える丘公園 本日は、はるふぉとクラブ・あかね組撮影会でした。場所は先日下見をした港の見える丘公園。 お花がいっぱいすぎてどれを撮って良いのやら・・・という嬉しい声。そんな時は、迷って迷ってどんどんシャッター切りましょう♪ 終了後、あかいくつ号に乗って、大桟橋へ向かいました。 夕方からは、はるふ… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月03日 続きを読むread more
願い 撮影:大桟橋 中秋の名月 ※月の出から約10分の写真はこちらhttps://yuuyuusuteki.at.webry.info/202010/article_1.html 何でしょうね。神々しいものを見ると、ついお願いをしてしまいたくなります。 今は、とにかくコロナが終息してほしいと願って… トラックバック:0 コメント:8 2020年10月02日 続きを読むread more
月に願いを 撮影:山手・岩崎博物館 港の見える丘公園へ行ってきました。 撮影:港の見える丘公園 バラはまだ少ししか咲いていませんが、紫の花を中心に様々な花が咲いていました。バラがなくても十分楽しめます。 撮影:港の見える丘公園 港の見える丘公園から坂を下って、山下公園へ行きました。 山… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月01日 続きを読むread more
★みんなでふぉと★月 撮影:横浜・大桟橋 3年前に、はるふぉとクラブ月撮影会で撮った写真です。この日の月はなかなか出てきてくれませんでした。 9月になりました。 ★みんなでふぉと★ 今度のテーマは 月 まだまだコロナの感染が収まりません。 会いたい人に会えない、行きたい場所に行けない。ということがあるのではないでしょ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月01日 続きを読むread more
夜明けの満月 欠けていく月はちょっと悲しい。 13夜や14夜のこれから満ちていく月が好き。 満ちていくぞ~というパワーをもらえるような気がするから。 パワー全開の満月はもっと好き。 撮影:西伊豆・松崎町 トラックバック:0 コメント:4 2011年11月13日 続きを読むread more
ハマサク モノサクならぬハマサクです。 モノサクは千葉の物井~佐倉間の鉄道の有名な撮影地です。 ハマサクは横浜~桜木町間の全く無名の撮影地です。『ハマサク』はさっきヒラメイた言葉。 以前より撮ってみたいと思っていた場所なのですが、電車、どこに写っているかわかりますか?下方、斜めに明かりが連なっているのが電車で… トラックバック:2 コメント:8 2011年09月16日 続きを読むread more
小さなお月様 都会のイルミネーションの中 まん丸お月様ではありませんが 小さなお月様ではありますが 久しぶりに撮るお月様。 玉入れしましょう~♪ 撮影:東京ドームシティ トラックバック:0 コメント:6 2010年12月21日 続きを読むread more
朝が始まる前 月も星も特別なものではありませんが・・・ 写真に撮ると・・・ちょっと特別な感じです。 午前5時30分頃の空。 月齢27の月と左に小さく見えるのは金星だと思います。 ※画像をクリックすると等倍になります。 コメント欄再開します。宜しくお願いします。 トラックバック:1 コメント:6 2009年11月15日 続きを読むread more
月に思いを 先日の満月です。 月の出から15分経過しています。 月の出を狙ったのですが今回も薄雲に阻まれて 捕らえることができませんでした。 私には写真の知識も技術も経験も足りません。 それ以上に・・・月に対する思いが足りないようです。 もっともっと思いをそそがなければ 撮らせていただくことさえ叶わないのか… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月11日 続きを読むread more
Day Dream Believer 再びアゲハが集うツツジに会いに行きました。 しかし前日までの風雨のためか無残にも花ごと散ってしまっていました。 アゲハももう来ませんでした。 花との出会いは一期一会 次もまた・・と期待してはいけないと 心にいつも言い聞かせてはいるのですが・・ わかってはいるけれど・・ちょっと悲しい・・・ ぶらぶらと歩きながら口… トラックバック:0 コメント:6 2009年05月10日 続きを読むread more
夢のとばり 月の出を待っていました。 怖いくらい真っ赤な月が顔を見せてくれましたが 月の出はシャッタースピードを早くしないとだめなんですね。 あっという間に上に昇ってしまいます。 あきらめて無難な月夜。 でも、意外に好きな感じに撮れました。 トラックバック:0 コメント:4 2009年04月15日 続きを読むread more
満月の夜 満月・・撮ってきました。 一応サクラも一緒です。 何これと言われてしまいそうですが 気合だけ感じて下さい。 風に悩まされ、 1時間以上サクラとにらめっこ。 でも・・美しい月夜でした。 最後の写真は万国橋から撮影しました。 トラックバック:0 コメント:8 2009年04月10日 続きを読むread more
赤い港 前回のみなとみらいはブルー系。 http://yuuyuusuteki.at.webry.info/200810/article_12.html この日は寒くて・・暗くて・・赤~という感じでした。 同じ港なのにちょっと雰囲気違いますね。 秋のおぼろ月です。 おぼろな人影。 … トラックバック:0 コメント:14 2008年11月07日 続きを読むread more
みなとみらい21・日没 次の目的は、みなとみらいの日没後の撮影です。 この日の日の入りは18時06分。 この写真は、30分ほど経過しています。 そしておまけ。 三日月です。 月の入りが19時31分。 このあたりに三日月が現れるのではないかと待っていました。 トラックバック:0 コメント:0 2008年09月05日 続きを読むread more
蜘蛛の糸 今夜は満月。 この月は昨夜の月。雲から出てきたところを手持ちで撮りました。 芥川龍之介の『蜘蛛の糸』・・あのクモの糸はどこに続いていたの? クモの糸をたどると月に行くかしら・・なんていいかげんなことを思ってみたり。 ということで、クモの糸の写っている写真。写真をクリックすると等倍になります。クモの糸わかるでしょう… トラックバック:0 コメント:16 2008年04月20日 続きを読むread more
望(ぼう) 夜空を見上げると雲のベールを被ったまんまるお月様。 そうです。今夜は満月! 最近、満月を忘れてしまうくらい忙しい毎日でした。 なかなか、思うように事がすすまない毎日。 このスイセンはどちらも正月に撮ったものです。 何回撮っても思うように撮れない花。 それでも撮るのが・・望み。 ※望(ぼう)とい… トラックバック:0 コメント:8 2008年01月22日 続きを読むread more
十三夜 キバナコスモスの周りに好きなピンク色の花・花・花! ・・あ・・何かが足りないかも・・・ 今夜は十三夜。月が輝いています。 この月を見ながら願い事をするとかなう。と、何かに書いてあったような? あなたは何を願いますか? 私は・・・ トラックバック:0 コメント:4 2007年10月23日 続きを読むread more
日出づる 日の出前、厚い雲が三日月と金星をおおい、小雨がぱらつきはじめました。 ああ今日は、日の出は見られないなとあきらめかけていたとき、太陽が姿をみせました。 この雲と雨との悪条件のためなのでしょうか、空は真っ赤に燃えていました。 トラックバック:1 コメント:12 2007年10月08日 続きを読むread more
月 暦 10月になりました。 カレンダーがあと3枚。薄くなってしまいました。今年も、もう終わりに近づいていることを感じます。我が家のカレンダーは、日毎の月の満ち欠けの様子が絵で描かれています。次の満月がいつなのか・・などと確かめながら日々暮らしています。 前回、十五夜にお芋料理をご紹介しましたが、またサツマイモです。でも、これは… トラックバック:0 コメント:10 2007年10月02日 続きを読むread more
美しい秋 白いヒガンバナ・シロバナマンジュシャゲ…美しいです。 夏が終わり少し寂しい心を癒してくれます。 今夜は、旧暦8月15日…中秋の名月。古来より美しいとされた月。今年は、満月でないのが少し残念ですが…美しいことに変わりありません。 中秋の名月。別称芋名月。 サツマイモを月に見立て鶏肉と煮てみました。美… トラックバック:0 コメント:16 2007年09月25日 続きを読むread more
夜明け前 9月8日。まだ太陽は出ていません。 写真左上が三日月、右下写真中央より少し左の白い点が明けの明星、金星です。 う~~ん・・わかるでしょうか?写真をクリックすると等倍になります。月がブレているので下に月だけの写真を載せます。イメージで合成させてください。 この三日月は、新月間近。明日11日が新月になります。 月… トラックバック:0 コメント:16 2007年09月10日 続きを読むread more
月とキバナコスモス 梅雨明けはまだのようです。 雨は嫌いではありませんが、月がみられません。今夜も出ていません。そういえば、ここ数ヶ月満月を見ていません。 私は満ちていく月が好きです。もちろん満月も好きです。十六夜の月、立待月、居待月ぐらいまでなら許容範囲です。あとは悲しいので見ないように考えないようにして過ごします。 昨夜は三日月が出て… トラックバック:0 コメント:4 2007年07月19日 続きを読むread more
スペアミントのデトックスティー 今夜は、きれいな三日月です。右下に輝いて見えていたのは金星でしょうか。満月好きの月友は、最近、三日月も良いなと言うようになりました。欠けた月の面白みがわかるようになったのでしょう。人間変わるものです。 私は、最近、時々ですがデトックスティーをいただきます。自分の健康には、全く無頓着でしたが、人間変わるものです。熱いスペアミ… トラックバック:2 コメント:6 2007年05月22日 続きを読むread more
レモンマーマレード 雨がぽつぽつ降ってきました。・・・週末お天気が悪いようです。 今度の満月は4月3日火曜日です。以前、友人と、どの月が一番好きかという話になりました。友人は、当然満月だと言います。私は・・・満月はもちろん好きです。でも、ちょっと欠けた月も好きなんです。もう少しもう少しもう少しで満ちる・・・とワクワクドキドキしながら月を眺めている… トラックバック:1 コメント:6 2007年03月27日 続きを読むread more
今夜は満月 今夜は、まんまるお月様。十五夜です。 今、綺麗に、輝いています。 満月には・・・不思議な力があるのです。 ・・統計的に・・・なんていう無粋な話はやめましょう。 ところで、先週作ったレモン酒と夏みかん酒。 今日、一緒に漬け込んでいた皮を取り出しました。 ついでにちょっと味見をしました。 素適な満月に乾杯。 トラックバック:0 コメント:6 2007年03月04日 続きを読むread more
都会の月 今夜は、上弦の月。 この都会の雑踏の中、どのくらいの人がこの月を仰いだでしょうか。 1月の半ば頃、ひとり熱海から静岡行きの普通電車に乗りました。とても天気の良い、暖かく青空の美しい休日でした。私は海を背に座りました。休日の午前というのに、電車はすいているわけではありません。ほぼ座席はうまり、幾人かが立っているくらいの混み… トラックバック:0 コメント:4 2007年02月25日 続きを読むread more